「第20回旧中川東京大空襲犠牲者慰霊灯籠流し」(平成30年8月15日)
この行事は、毎年8月15日に東京大空襲の被害があった旧中川の「ふれあい橋(平井三丁目)」付近で犠牲者を慰霊するもの。1999年から始まり2018年で20回目を迎えました。
※灯籠流し(とうろうながし)は、死者の魂を弔って灯籠やお盆の供え物を海や川に流す行事。
※ふれあい橋は旧中川にかかる江戸川区と江東区を結ぶ橋。人と自転車のみが通行可能。
>>>旧中川について詳しく見る
旧中川灯籠流し 東京大空襲犠牲者追悼
毎年2000個以上の灯籠が流されるという。
(クリックで拡大)
昭和20年3月10日の東京大空襲
爆撃機が町工場や住宅のひしめく地域に焼夷弾を降らし、2時間余りの爆撃によって辺り一面が火の海となりました。旧中川沿いの小松川・平井地区では約4万人が罹災。猛火に追われた人々が川に飛び込むなどして追い詰められ、旧中川では約3,000人の尊い命が失われました。
江戸川区公式ホームページから引用
江戸川区の空襲被害
昭和19年(1944)11月24日正午過ぎ、東京全域はB29約80機の空襲にあいました。江戸川区では春江町などに爆弾が投下されています。(中略)
江戸川区役所庁舎は昭和20年3月10日の東京大空襲で焼失し、都立第七高等女学校(現・都立小松川高等学校)の一部を仮庁舎として緊迫した中で日々の業務を続けました。
『江戸川区50年史』(p.7)より引用
灯籠流しの様子
ふれあい橋と東京スカイツリー。ふれあい橋南側から撮影。
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)