江戸川区の統計

江戸川区の治安・安全性の評価

江戸川区の治安・安全性の評価

江戸川区の治安・安全性と年代別の分析

江戸川区民が、江戸川区の治安・安全性をどのように評価しているのか。年代別の分析を行った。『第31回江戸川区民世論調査』(平成26年)のデータを用いた。

調査概要

  • 調査期間:平成26年5月20日~6月8日<20日間>
  • 対象:住民基本台帳より無作為に選出した満18歳以上の区民2,000人
  • 調査方法:対象者へ直接調査票を郵送・回収は訪問回収と郵送回収の2方法
  • 有効回収数:1,512件
  • 有効回収率:75.6%

江戸川区が実施する世論調査は、回収率が高く、信頼性が高いものである。

この調査では、「江戸川区の現況について」として、以下の18項目を、満足-やや満足-ふつう-やや不満-不満-わからない、という尺度で測定している。

ア.買い物の便/イ.交通の便/ウ.道路・歩道の整備/エ.公園・水辺の整備/オ.緑化の推進/カ.街の景観/キ.街のバリアフリー/ク.ごみの収集/ケ.リサイクルの推進/コ.地域の治安・安全性/サ.災害への備え/シ.近所づきあい/ス.文化施設の充実度/セ.スポーツ施設の充実度/ソ.熟年者の生活環境/タ.子育て環境/チ.健康相談・健康診査/ツ.病院・診療所の充実度

今回は、調査報告書の中では行われていないコレスポンデンス分析を行った。コレスポンデンス分析は、一つの図で調査項目間の関係を視覚化する分析手法である。なお、分析データは、江戸川区公式ホームページに掲載されているクロス集計(エクセル)を活用した。

コレスポンデンス分析

クロス表を一部加工して、統計ソフトで分析した結果が下図(同時布置図)である

画像 江戸川区の治安・安全性と年寧区分の分析

(クリックで拡大)

横軸の右から左へ、満足→不満を表している。青い円が満足度の尺度、赤い円が年齢区分である。これらの円が近くに布置されている場合は、関係があると解釈できる。この布置図から満足度が高い項目と低い項目を読み取ることができる。

年齢別の評価

70歳以上の世代は、江戸川区の治安・安全性に対して高い評価をしている。また、50代から60代もとくにマイナスの評価をしていない。他方、10代から30代の世代は、治安・安全性に対してかなり厳しい評価を下している。どの世代も一律に同じ評価の傾向にあるのではなく、江戸川区の場合、治安・安全性に対する評価が世代によって大きく異なるのが特徴である。

次に、考えることはこの性代別に評価に差があるのは、どのようなことに起因するのかを調べることである。もちろん、この調査結果のみからその要因を断定することはできないが、仮説を考えることはできる。

評価の違いは、回答者のライフスタイルの違いによる。たとえば、若年層と高齢層では、外出する時間帯や頻繁に出かける場所(人が集まる場所か否か)など異なる。家の外にいる時間がことなれば、見たり、聞いたりすることは当然異なる。

これを詳細に分析するためには、評価の低い世代に対して、具体的に場所や時間、何を見て、感じてその評価を下したのかを確認必要がある。次回の世論調査に詳細な設問を設けたり、評価を低いと考えている人にインタビューを行ったりするのが有効ではないか。つまり、このように考えることによって、今回の調査で分かったことが次の調査に活かせるのである。

外部のデータを活用する

東京都の中での犯罪派生件数や近隣区との比較など、政府統計、東京都統計、江戸川区統計、民間統計などを積極的に活用する。

 

-江戸川区の統計